【2024年6月】関西で開催中の電車なぞ一覧

【2024年6月】開催中の電車なぞ一覧(関西/近畿編)

電車なぞ

2024年6月現在、近畿地方で開催中の電車なぞ一覧です。
大型企画が終わった直後なので、今月プレイできる謎解きはちょっと少なめ。

早期に売り切れることもありますので、参加前に必ず公式サイトをご確認ください。

FLAP ZERO α制作の電車なぞは、クリア後に「ひとつなぎの謎」という最終問題にチャレンジし、見事正解すればプレゼントがもらえるキャンペーンを2年連続で行っています。(2022年、2023年ともに7作品のクリアが必要でした。)
今年もあるかどうかは年末になってみないと分かりませんが、「ひとつなぎの謎2024」のスタートダッシュに向けて、着々と参加しておきましょう。
「ひとつなぎの謎2024」の対象となりそうな作品には「ひとつなぎの謎2024対象予想」と記載してあります。

【終了間近】泉北高速鉄道

あなたとせんぼくん、ブラックせんぼくんが休憩室で休憩していると、突然そこにあった手帳がしゃべり始めた。
「助けて、このままじゃ未来が消えてしまう!食い止めるにはタイムスリップして過去の情報を手に入れるんだ!」
困ったあなたたちだったが、手帳の真剣な様子に力を貸すことにした。

制作はクロネコキューブ。
謎解き目安時間は4時間です。

『時をつなぐ不思議な手帳』
開催期間:2024年3月29日(金)〜2024年6月30日(日)
発売価格:無料(キットは泉北高速線各駅で配布)
 ※交通費は各自負担
公式サイト:https://semboku-nazo.wixsite.com/toppage

山陽新幹線(JR西日本)

あなたは、謎解きが得意な探偵。
ある日、「怪盗の予告状が見つかった」と連絡を受けたあなたは、犯行予告場所に急行するため新幹線に乗り込んだが、待ち受けていたのは怪盗による挑戦状だった。
タイムリミットは目的地到着直前。
あなたは、タイムリミットまでにすべての謎を解き明かすことができるだろうか。

新幹線に乗りながら解く今回の謎解き、年末年始の帰省のお供に良さそうですね。
ただ、新幹線は「のぞみ」限定なので要注意。

3つの区間に分かれて制限時間が設けられています。
・区間1:新大阪駅〜岡山駅
・区間2:岡山駅〜広島駅
・区間3:広島駅〜博多駅
各区間ごとに成功/失敗を判定するシステムで、失敗しても次に進めます。
また、岡山駅、広島駅で降車した場合でも、博多駅までの物語を楽しめる太っ腹システムのようです。

制作はSCRAP。
謎解き目安時間は新大阪駅から博多駅に着くまで(約148分)です。

『山陽新幹線に潜む謎からの脱出』
開催期間:2023年10月1日(日)〜2024年9月30日(月)
発売価格:2,200円(税込)
 ※新幹線のきっぷは各自購入
公式サイト:https://www.jr-odekake.net/navi/mystery/

神戸電鉄

神戸電鉄と神話や伝説の探訪アプリ「たまむすび」が共同で開催。

秀吉から授かった魔法の扇子を手にしたあなたは、旅先でさまざまな登場人物と出逢います。
彼らが問いかける謎に挑戦しながら、真実を解き明かせるのか。
謎解きを通して、神戸電鉄沿線の神話や伝説、歴史や自然、さまざまなエピソードが楽しめるようです。

訪問駅は6駅分と明かされていますが、どの駅に行くかは謎を解いてのお楽しみ。
謎解き目安時間は1駅あたり約1時間、合計7〜8時間です。

『~神鉄で旅する謎解きクエスト~秀吉が残した魔法の扇子』
開催期間:2023年12月6日(水)〜2024年3月3日(日)10月31日(木)
 ※好評につき期間延長
発売価格:1,900円(税込)※神鉄1日乗車券付
公式サイト:https://tamamusubi.com/shintetsu-nazo2023/

阪神電車・阪急電鉄・北大阪急行電鉄(ひとつなぎの謎2024対象予想 ※完結編除く3作品)


今回は、北大阪急行の千里中央〜箕面萱野間の開業を記念し、なんと3つものストーリーが絡み合う設定だそうで。
阪急資本の路線がどんどん合体していき、何やら大変なことになってきています。
完結編までの道のりが遠いよ…。

このままいくと来年あたりには、阪急の100%子会社である能勢電鉄まで『ナゾときっぷ』に組み込まれちゃったりしているかもしれませんね。
北鳩家族やブナちゃんといった癒やし枠も残してほしいところであります。

さて、壮大なる3部作+完結編の詳細は以下のとおり。
公式サイトの謎を解いて最初に訪れる駅を特定できるようになり、予定が立てやすくなりました。

阪神編:鉄道男と奇跡の塔(ワンダータワー)

あなたは鉄道マニアの24歳サラリーマン。
通勤電車で見かける美女に想いを寄せている。
謎解きゲームの広告を見つめる彼女の姿に、唯一のきっかけを見つけたあなたが駅長室に立ち寄ると、そこには不思議な白い猫と彼女がいた。
不思議な縁に顔を見合わせ、2人の謎解きデートが始まる。

制作はFLAP ZERO α。
謎解き目安時間は7時間です。

『ナゾときっぷ2024(阪神編)鉄道男と奇跡の塔ワンダータワー
開催期間:2024年3月1日(金)〜2024年11月30日(土)
発売価格:2,700円(税込)
 ※オリジナルデザイン1日乗車券付(阪神全線+神戸高速線全線)
公式サイト:https://nazotoki-zepets.com/nazotokippu2024/

阪急編:おてんば娘の記憶の歌(リメンバーソング)

あなたは24歳のシンガーソングライター。
ミュージシャンを目指していたあなたの人生は、母の死で一変した。
一度失いかけた夢を思い出し、歌い続けるあなたの前に不思議な白い猫が現れる。
猫の後を追いかけると、足元に謎のきっぷと不思議なバッグが落ちていた。

制作はFLAP ZERO α。
謎解き目安時間は7時間です。

最終地点で21:00閉館の施設に立ち寄ります。
間に合わない場合はゲームが続けられなくなるのでご注意ください。

『ナゾときっぷ2024(阪急編)おてんば娘の記憶の歌リメンバーソング
開催期間:2024年3月29日(金)〜2024年11月30日(土)
発売価格:2,700円(税込)
 ※オリジナルデザイン1日乗車券付(阪急全線 ※神戸高速線除く)
公式サイト:https://nazotoki-zepets.com/nazotokippu2024/

北急編:キテレツ博士の新天地(Reロケーション)

あなたは、いわゆる天才、24歳。
幼い頃の記憶が曖昧なあなたは、記憶に関する研究をしている。
そして毎晩同じ夢を見る。見知らぬ少年と不思議な白い猫、実家でみつけた奇妙な機械。
ある日、訪れた不動産屋で夢と同じ光景が目に入る。
猫に形見を盗まれたという少年に協力することになったあなたは…。

制作はFLAP ZERO α。
謎解き目安時間は6時間です。

『ナゾときっぷ2024(北急編)キテレツ博士の新天地Reロケーション
開催期間:2024年4月19日(金)〜2024年11月30日(土)
発売価格:2,300円(税込)
 ※オリジナルデザイン1日乗車券付(北大阪急行全線)
公式サイト:https://nazotoki-zepets.com/nazotokippu2024/

完結編:永遠の絆と約束の夕日(トワイライト)

不思議な白い猫は偶然か?
鉄道男、おてんば娘、キテレツ博士、3つのストーリーがすべて繋がる。

阪神編、阪急編、北急編それぞれのキットの中に、完結編用の冊子が入っています。
それぞれのクリアキーワードが必要になるので、忘れずにメモを。
二手に分かれて連絡を取りながら協力プレイをしたり、合流して一緒に謎を解いたりします。(完結編では北大阪急行には行きませんが、3つの完結編キットが必要です。)
お一人様の場合はLINEで片方の情報を得ながらシングルプレイも可。

追加料金はかかりませんが、交通費は自己負担です。

制作はFLAP ZERO α。
謎解き目安時間は4時間です。

『ナゾときっぷ2024(完結編)永遠の絆と約束の夕日トワイライト
開催期間:2024年4月19日(金)〜2024年12月25日(水)
発売価格:無料
 ※交通費各自負担
公式サイト:https://nazotoki-zepets.com/nazotokippu2024/

JR西日本(ひとつなぎの謎2024対象予想)

ついにFLAP ZERO αさんの謎解きにJR西日本が参戦。
これで関西の大手鉄道会社の謎解きはFLAP ZERO αさんの一強となりました。
まさか私鉄のみならず旧国鉄まで『ひとつなぎの謎』ファミリーに参加するとは。

そして、旧国鉄の謎解きにJR東日本のようなスタイリッシュさを勝手に期待していた筆者の予想を見事に覆し、びっくりするほどコッテコテやないかーい!
他県民が大阪に抱くステレオタイプな偏見に凝り固まった…(略)…いや、コッテコテやないかーい。
大阪人は自分のこと「めっちゃおもろい」なんて言わんぞ絶対。ハードル上がるだけやからな。
それに、「知らんけど」なんて絶対文字にせんぞ。自然に出る言葉やからな。知らんけど。

気を取り直してあらすじ。
この物語の主人公、レイコの夫はツアーガイドだが、突然姿を消してしまった。
レイコが夫の残したガイドブックで代役を務めるが、そのガイドブックは謎の暗号だらけ。
ツアー参加者のあなたはレイコを助けながら観光することに。
レイコの夫はどこに行ったのか、そして、あなたの観光は無事に成功するのか?!

制作はFLAP ZERO α。
謎解き目安時間は5時間+おまけ謎2時間です。

『城之内レイコのめっちゃおもろい大阪なぞガイド(知らんけど!)』
開催期間:2024年4月10日(水)〜2024年9月30日(月)
発売価格:キットのみ 1,500円(税込)
     ICOCAでGO(キット+JR線自由周遊区間) 1,900円(税込)
 ※「ICOCAでGO」は利用した運賃を後からポイント還元するサービスです。ポイント還元には条件があります。詳しくは公式サイトへ。
 ※発売箇所はKANSAI MaaSアプリ内のみ。利用日ごとに限りがあります。
公式サイト:https://nazotoki-zepets.com/jr-nazo2024/

能勢電鉄

久々にのせでんのロングバージョン謎解きが帰ってきました。
最近はショートバージョンばかりで物足りなかったんですよね。
しかも今回は丸一日遊べるロングバージョンと半日遊べるショートバージョンの2本立て。
もちろん、謎もストーリーも違います。
難易度は子どもも安心して参加できる初級〜中級レベル。
家族みんなで癒やされにいきましょう。

キットのみの販売で、交通費は各自負担となります。
1日乗車券なども売ってないので、ICカードを用意しましょう。

制作は能勢電鉄の社員さんたち。
謎解き目安時間は、ロングバージョンが4〜6時間、ショートバージョンが2〜3時間です。

12月29日(日)~1月3日(金)はプレイできません。

『のせでんめぐるリアル謎解きゲーム「鉄道迷宮ラビリンスと迷子の友だち」』
公式サイト:https://noseden.hankyu.co.jp/news/a260738fae5d4b9.html

<ロングバージョン(中級)>
開催期間:2024年4月26日(金)〜2025年1月31日(金)
発売価格:キットのみ 1,000円(税込)
 ※交通費は各自負担(大人約960円)

<ショートバージョン(初級)>
開催期間:2024年5月24日(金)〜2025年1月31日(金)
発売価格:キットのみ 600円(税込)
 ※交通費は各自負担(大人約380円)

【New!】東海道新幹線(JR東海)

JR東海が提供する京都観光情報「そうだ、京都、行こう。」の企画として、毎年京都を舞台とした謎解きが開催されていますが、今年はいつもの周遊に加え、旅路も楽しめるように新幹線謎が登場します。

新幹線謎は、東海道新幹線(東京〜新大阪間)に乗車の上、速度測定にクリアしないと表示されないという本格仕様。
ある程度の速度が必要なので、新大阪〜京都間など速度の上がらない区間でどうなるのかはちょっと不安ですが…。逆に東海道新幹線内にいればいいので、京都に用事がなくても解けるのかもというちょっとした期待も。

キットはなくLINEさえあれば挑戦でき、しかも完全無料。(拝観する場合の拝観料は別途必要です)
謎にもキャラクターにも訪問場所にも、癒やされまくること間違いなし。
このシリーズはクリア後の豪華景品も魅力です。

制作はタカラッシュ!。
謎解き目安時間は、京都周遊編が2〜3時間、新幹線謎編が30分です。

『物知り子天狗と探す京の癒しの宝』
開催期間:2024年5月25日(土)〜2024年9月30日(月)
開催場所:(京都周遊編)薫習館、新風館、佛光寺、西来院(建仁寺塔頭)
     (新幹線謎編)東海道新幹線車内
発売価格:無料
 ※交通費、新幹線のきっぷは自己負担
公式サイト:https://souda-kyoto.jp/other/iyashi_nazotoki/#

コメント

タイトルとURLをコピーしました